天皇杯県予選決勝 FC琉球 vs 海邦銀行SC

 天皇杯 

8月25日(日)にコザ運動公園天皇杯沖縄県予選決勝が行われました。試合は2-0でFC琉球が勝利し、天皇杯本大会への出場権を得ています。そんなFC琉球vs海邦銀行SCのマッチレビューです。

 前半  後半
(左が前半 右が後半)

今日の試合で得たものは大きいと思いますよ。試合内容は全体的に良いとは言えないですが、ゴールシーンはどれも良かったと思います。ゴールシーンはある共通した動きの産物でしたね。試合全体の攻撃の傾向としてはボールを保持しながらも出しどころが見つからないままロストしてしまうことが多かったです。それでもゴールシーンを含めた数回だけに見られた「ボールを追い越す動き」。これが今回の勝因だと思います。吉田にせよ、久場にせよ、永井にせよ全てがこの動きでしたね。海邦銀行のディフェンスの目的としてはゴール前ではしっかりと守りクリアするようなコンセプトに見えましたし、ゴールシーンのような急な上がりには対応出来ていませんでした。薩川監督の代名詞と言われている走るサッカーとはこういうことではないのか?少なくとも私にはそう感じられました。

守備陣も無失点では終えましたが選手を見失う場面もあったと思います、そこは海邦銀行だったからこそ決められなかっただけであって本戦ではそうはいきません!そしてバックパスの多さ、見ている人は何で下げるの~みたいな声が飛び交っていましたね。安易に繋いでボールを落ち着かせたい気持ちは分かりますが、ゴール前でのバックパスだけは納得できないです。仕掛けるプレーが多くは見られなかったのもそういったバックパスの多さが原因だと思いますよ。守りをしっかり固めた海邦銀行も良かったこともあります。

海邦銀行は手強いチームでしたね。12番の元琉球所属の秦を中心に組み立てながらSBの上がりも果敢に見られる面白いチームでしたし、試合前に注目選手として挙げた19番の石川も前半に会場を盛り上げるようなプレーを見せてくれました。他にも途中出場で入った2番も良かったです。秦のパスは美しいですねぇ・・・周りを落ち着けられるような立ち回りでパスの組み立てをこなしていましたし個人的には好きです。琉球ボランチを担ってくださいよ(笑)半分冗談半分本気。確実にチャンスを決められるような技術があれば負けていたかも知れないですね

気になった点(FW):

真栄城に怖さがなかった、裏へ欲しがってボールを保持できずに交代。高橋の中盤起用はどうなのか。ボールを捌く技術は見事だったが、本来の武器であるゴールへの臭いは感じさせなかった。たぶん本人も自覚しているだろう。我那覇のキープはスゴいですね、2点とも我那覇ポストプレーで生まれたゴールでしたし流石の風格。