【第14節】FC琉球 vs ホンダロック 前半

前半に見られた悪い場面の数々。

①DFラインが低すぎてボランチの負担が増えてしまった。

悪循環1

(相手ボランチに詰めると相手FWがフリーになる感じの図)

前半の琉球は体が動かず、守備に追いやられる場面が続いた結果DFラインが低い位置で形成されていました。そのせいで小寺とリーのチェックしなければならない範囲が増えてしまった。主に見られたのが、琉球のクリアボールを相手に奪われそれにプレスをかけるFW2枚→相手ボランチへ渡った際に小寺かリーがプレスをかけなければならない状況となり、案の定最終ラインの手前で相手FWなどにボールが渡ってしまうという残念さ。

②サイドの深い位置で孤立してしまう

悪循環2

(SBなどからサイドへ展開されて孤立する感じの図)

もちろん最終ラインが低すぎて味方のフォローが遅すぎたのが原因でしたよね。結局サイドでボールを持てたとしてもホンダロックの選手が2,3人ほどプレスをかけにいき、ボールの出し場所も見つからないまま奪取される。

③ミスのオンパレード

プロとは思えないミスも多く見られましたね。パスの質もコントロールしにくいような浮き球だったりと繋げる意識はなかったのかと疑問に思いました。そんな前半でもいい流れになりそうな場面はいくつかありました・・・しかしそれを何度も潰したのが小幡。小幡がだけが悪いとは言えませんが、流れを断ち切るプレーが目立ったのは彼。カウンターになるような場面で判断が遅かったり、タッチミスでボールをロストしたりと何をしているんだか。

④キャプテン一柳の残念さ

スタメンに大澤、伊藤、一柳の名前があり今回の一柳はSB。SBの経験は世代別などであるそうで、琉球では初めてにしろ何とかなるだろうという思いもありました。ですが、試合が始まってみると「なんだありゃ」の数々。先制点で体を入れ替えられてのシュート、サイドでボールを受けた際のロスト率、きわめつけは怪我での途中交代・・・いい場面を探すのが難しいほど情けないキャプテンでした。(なんだありゃ?

あんな前半を45分見続けるのは拷問ですよ!!